• Apple
    • iPhone
      • iPhoneアクセサリー
    • Apple Watch
      • 文字盤
      • Watchアクセサリー
    • AirPods
      • AirPodsアクセサリー
    • iPad
    • Mac
      • Macアクセサリー
  • レビュー
    • ガジェット
  • 生活
  • 雑談
  • ブログ
  • おすすめアイテム
ジミログ
  • Apple
    • iPhone
      • iPhoneアクセサリー
    • Apple Watch
      • 文字盤
      • Watchアクセサリー
    • AirPods
      • AirPodsアクセサリー
    • iPad
    • Mac
      • Macアクセサリー
  • レビュー
    • ガジェット
  • 生活
  • 雑談
  • ブログ
  • おすすめアイテム

記事一覧

2025/7/17

【Apple純正スポーツバンド】スポーツバンドは純正以外使うな。【レビュー】

着いてきたバンド放置してない??実はスゴイんです。 Apple純正スポーツバンドのレビュー。 Apple純正スポーツバンドが「初めてのバンド」になる理由 Apple Watchを購入する際、多くの人が最初に手にするバンドが「Apple純正スポーツバンド」だ。 自分自身も最初のApple Watchに付属していたのがこのバンドだった。その後、ナイロン素材のウーブンバンドやサードパーティ製のバンドなどさまざま試してきたが、結局のところ原点に立ち返るように純正スポーツバンドへと戻ってくる。 なぜ、最初に選ばれる ...

2024/6/6

Anker Eufy Security SmartTrack Cardのレビュー:薄型でコンパクトな紛失防止トラッカー

サイズよし、薄さよし、機能よし。ダメなのはバッテリー問題だけ。Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Cardのレビュー。 ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 忘れるということ 人は忘れる生き物 「忘れ物したことがない」 そんな人間はいない。 宿題は一度と言わず忘れてるし約束もすっぽかして謝ったこともある。 それは年齢に関わらず同じで、子供だからとか大人だけどとか関係ない。 人々は何かを必ず忘れながら生きている。 忘れないために 忘れることについては諦めた方が ...

2025/1/8

【文字盤『メトロポリタン』】2022年に追加された文字盤!数字フォントの変え方も【Apple Watch】

2022年の顔の文字盤! これにしておけば間違いなし。 数字のフォントの変え方は「ここが良い」で紹介。 文字盤「メトロポリタン」とは Watch OS9から追加された新たな文字盤 メトロポリタンは最新のWatchOS9から追加。だから新しいほうの文字盤なんだ。 OS更新されるたびに新しい文字盤が追加されるけど2022年はメトロポリタンを含む6つが追加されてる。 その中でも特に推されてるのがメトロポリタン。 スタイリッシュ&クール 見た感じは結構かっこいい。 数字のフォントもやぼったくないし、色次第ではプラ ...

2025/7/17

【文字盤『インフォグラフ』】おすすめコンプリケーションの紹介!天気やバッテリー他、8つの情報をひと目で確認【Apple Watch】

インフォグラフの特徴、インフォグラフはどんな人にあってるのか。いっぱい情報を見たい人におすすめな文字盤。ただしスーツには合わん。 インフォグラフ文字盤はなぜ人気? Apple Watchの文字盤は種類が豊富だが、その中でも「インフォグラフ」はダントツの人気を誇っている。 理由はシンプル。表示できる情報量がケタ違いで、自分好みにカスタマイズもできるからだ。 予定や天気、バッテリー残量など、ふだんよく見る情報をひと目でチェックできるのが最大の魅力。一度この快適さに慣れると、ほかの文字盤には戻れなくなる。 表示 ...

2025/7/18

【文字盤『モジュラーデュオ』】大きい画面を活かした情報表示特化!【Apple Watch】

すぐ確認したい情報を大きく表示!オレは朝に天気情報を出してまーす!対応機種が限定されてるから注意。 Apple Watchの文字盤選びは「情報表示」がカギ Apple Watchの魅力のひとつに、「文字盤を自由にカスタマイズできる」点がある。 時間表示に加えて天気やスケジュール、アクティビティの進捗など、日常生活に必要な情報をすぐに確認できるのが強みだ。 しかし、どの情報を、どのタイミングで、どれくらいの大きさで表示したいか──これは人によって大きく異なる。そのため、どの文字盤を選ぶかが、Apple Wa ...

2025/7/16

【文字盤『カリフォルニア』】シンプルで見やすい超万能文字盤!【Apple Watch】

どんなシーンでも使える超万能の文字盤!ビジネスシーンでのメイン文字盤はこれに決まり!! Apple Watch文字盤は「気分」と「シーン」で使い分けるのが正解 Apple Watchの魅力のひとつは「文字盤を自由にカスタマイズできる」こと。これは普通の腕時計では絶対にできない、スマートウォッチならではの機能だ。 筆者は、時間帯やシーンごとに文字盤を使い分けるスタイルを取っている。 たとえば、 朝は天気が一覧できる「モジュラーデュオ」 昼はぱっと時間が確認できる「カリフォルニア」 夜は暗めでシンプルな「NI ...

2023/5/15

【ブログ報告】ブログ開設から25日【執筆を習慣に】

開設から25日たった(正確には24日)。ブログを持ってることって謎に自信に繋がってる気がする。 ジミー ジミーです。ツイッターもやってます。 10日目から25日目まで 前回の振り返りは開設から10日終わり時点。 今回はそこから25日目までの間を振り返りたいと思う。 PV推移 今までのPV数はこんな感じでトータル451。前回が262だから、前回の振り返りからのPV数は差し引いて189ということになる。上がってる日は主にTwitterでだれかにいいねやらリツイートやらしてもらえた記事。今はほとんどがTwitt ...

2024/3/15

【JVJ 7-in-1 USB-C ハブ】USBハブのおすすめはコレ!画面拡張も給電も1本で完結。ロゴはダサい。スイッチも出力可。【使った感想・レビュー】

PCにケーブル1本で画面拡張と給電!変なロゴさえなくしてくれればシンプルでかっこいいのになぁー。 ニンテンドースイッチまで出力できるのはえらいぞ。 リンク ジミー ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 PC周りをスッキリさせたい 使ってるWindowsPCの端子周り 本業で使ってるPCはDELLのノートPCなんだけどポート周りがこんな感じ。 これは左側のポート周りでUSB-Cポート2つとUSB-Aポートが1つ、あとSDカードスロット。 給電用にUSB-Cが1つ埋まり、USB-Aはマウスのレシーバー ...

2023/9/7

【非純正ミラネーゼループバンド】これもApple純正じゃなくてよくね?【レビュー】

Apple非純正のミラネーゼループ。安い。丈夫。 レザーリンクバンド同様純正じゃなくていい。 ジミー ジミーです。ツイッターもやってます。 https://jimmy-blog.com/gadget/apple/applewatch/594/ 非純正アクセサリー なにはともあれ安い 非純正バンドの魅力といえば何と言っても安さ。 Apple Watchの純正バンドはナイロンベルトですら7,000円近く。 非純正のナイロンベルトが700円くらいだから価格差がエグい。 差額分はほとんどAppleのブランド代。 ...

2023/9/7

【EMPIRE イタリアンレザーバンド】柔らかくつけ心地良し。THE レザーバンド【レビュー】

時計として定番のレザーバンド。軽くて柔らかくて楽。シワは味。 ジミー ジミーです。ツイッターもやってます。 https://jimmy-blog.com/gadget/apple/applewatch/375/ レザーバンドの魅力 Apple Watch感の軽減 Apple Watchは発売されてから8年近く経ったスマートウォッチ。いまは珍しくなくなったけど、見た目が普通の時計とはやっぱり違う。一番安いモデルに付属のスポーツバンドをつけると「Apple Watchですよ」感がすごい。僕はApple Wat ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE

記事を探す

記事カテゴリ

  • レビュー
  • Apple
    • iPhone
    • Apple Watch
    • AirPods
    • iPad
    • Mac
  • ガジェット
  • 生活
  • 雑談
  • ブログ

ピックアップ

auひかり
⇧ クリックして記事を読む ⇧

おすすめアイテム

Amazon商品へのリンク (1)
アイコン2

ジミー

B'zとサッカーが好きなApple信者ブロガー。 iPhoneで写真を撮り、iPadとMacでブログを書いています。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • お問い合わせはこちら
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 特定商取引法に基づく表記

ジミログ 〜ジミーのライフログ〜 

© 2025 ジミログ 〜ジミーのライフログ〜