おすすめの記事
記事一覧
iPhoneで様々な操作を自動化して便利にする【オートメーション】
iPhoneを便利に使いこなす第一歩!!オートメーションで作業を自動化だ!! オートメーションとは?ショートカットアプリでできること オートメーションとは簡単に言うと何か? オートメーションとは、日常的な作業を「自動化」する仕組みのこと。iPhoneのショートカットアプリで設定できて、iPhoneでできる操作を自動で実行できるようになる。 例えば、「家を出たらWi-Fiを自動でオフにする」や「決まった時間にお気に入りの音楽を再生する」といったことを、いちいちiPhoneを手に取り操作しなくてもiPhone ...
AirPods Proの装着感に満足できないなら試してほしい、イヤーチップの話【Comply AirPods Pro用イヤーチップ】
「どうもAirPods Proが耳にハマってない気がする・・・」と思って色々試した結果、イヤーチップを変えるが答えだった!!! AirPods Proがうまくハマってない気がする AirPods Proは名実ともにワイヤレスイヤホン界のトップに君臨する最強イヤホン。ノイズキャンセリングは優秀だし、Appleデバイスとの連携も最高なんだけど、オレはどうしても着けたときの違和感が気になっていた。 耳にしっくりこない。なんかちゃんとハマってない気がする。あと長時間使うと耳が痛いし、使っているうちにズレてくる。 ...
Aulumu A09 Geometric Case:AirPods Proをスタイリッシュに守る近未来デザイン
ノリと勢いで買ったAirPods Pro用ケース【Aulumu A09 Geometric Case】のレビューっ!カッケェ。 AirPods Proユーザーがケースに求めるもの デザイン性と個性 AirPods Proを使う人にとって、ケースはただの保護のためのものじゃない。毎日持ち歩くものだからこそ、個性を反映するアイテムとして重要視される。 シンプルなシリコンケースでは物足りない!周りと差をつけたい!! そんな気持ちを持つユーザーが多いはず。 保護性能と機能性 もちろん、デザインだけでは十分じゃない ...
PHILIPS S9696/50レビュー!肌に優しいハイエンドモデルの回転式シェーバー
PHILIPSのハイエンドモデル「S9696/50」を使用したレビューっ!セールで買うと安い!切れ味もすごい!アプリ連携が楽しい!! シェーバーを選ぶときに考えたいこと なぜ電動シェーバーなのか カミソリは手軽さが魅力だけど、肌荒れや剃り負けが気になることも多い。 そんな悩みを解決するのが電動シェーバー。肌に優しく、短時間でスムーズに剃れる。 これが電動シェーバーの最大の魅力! 回転式と往復式、どっちがいい? シェーバーには「回転式」と「往復式」がある。 肌への優しさを重視するなら、断然回転式!ヘッドが回 ...
スケルトンデザインが超カッコいいApple Watch充電器「WAT-CHARGER」をレビュー
キターーーーー!! Apple Watch用の充電器、ついに理想的なヤツに出会った。 「WAT-CHARGER」。シンプルだけど超カッコいいデザイン。そして使い勝手も文句なし。 いや、これマジで最高だぞ!!! WAT-CHARGERのスペックと特徴 クラウドファンディングページより引用 Apple Watchユーザーの間で密かに話題だった充電器「WAT-CHARGER」。 コンパクトなサイズとスケルトンデザイン、そして5Wの充電に対応している。クラウドファンディング「CAMPFIRE」で目標金額の3,00 ...
【ミラネーゼループ】チタニウムじゃない新型ミラネーゼループを買ったら結構良かった【Apple Watch】
純正は高くて買ってられないので非純正のチタニウムじゃないミラネーゼループを購入。 あれ・・?いいぞ!? BYI Apple Watch 用 ミラネーゼループバンド 今回はBYIというメーカーのミラネーゼループバンドを購入。純正のチタニウムミラネーゼループはアホほど高くて手が出なかった。今回紹介するのはチタンではなくステンレス製なんだけど出来がいい。しかもタイミングが良ければクーポン使って2,000円を切るという高コスパ。オススメ。 バンド本体 純正のチタニウムミラネーゼループとほぼ同じ見た目となっている。 ...
【Ringke Bezel Styling】ジェットブラックに着ける保護ケースの答え【Apple Watch】
Apple Watch Series 10のデザインをそのままに本体を保護してくれるケースがRingkeから登場!コレが答えだ!! Apple Watchは保護せよ 売値に響く Apple Watch Series 10ではジェットブラックが新色として登場した。このジェットブラックは光沢があってカッコいいんだけど、さすがにそのまま使うのは傷が怖い。 傷を恐れてるのは売値に響くから。少し傷があるだけで傷なしの金額から数千円マイナスなんてことはザラだから傷は着けたくない。 でも全面カバーのケースはダサい 保護 ...
【外出用にオススメ】UGREENのモバイルバッテリー&CIOの充電器
外出・外泊で持ち運びするのに超絶オススメなモバイルバッテリーと充電器のレビュー!最強の2トップきたぞコレ! モバイルバッテリーと充電器を持ち運ぶための条件 運用が楽であること ここでいう「運用」とは充電方法のことで、それが楽であるほどベスト。個人的にモバイルバッテリーにおいてはMagSafe充電が可能であることがマスト。 MagSafe充電を前提にする理由としては以下2点。・ケーブルが不要・モバイルバッテリーを持たなくていい iPhoneの背面にくっつければ充電が始まるからケーブルを持たずに済む。 そして ...
おすすめカテゴリの記事はコチラ
PHILIPS S9696/50レビュー!肌に優しいハイエンドモデルの回転式シェーバー
PHILIPSのハイエンドモデル「S9696/50」を使用したレビューっ!セールで買うと安い!切れ味もすごい!アプリ連携が楽しい!! シェーバーを選ぶときに考えたいこと なぜ電動シェーバーなのか カミソリは手軽さが魅力だけど、肌荒れや剃り負けが気になることも多い。 そんな悩みを解決するのが電動シェーバー。肌に優しく、短時間でスムーズに剃れる。 これが電動シェーバーの最大の魅力! 回転式と往復式、どっちがいい? シェーバーには「回転式」と「往復式」がある。 肌への優しさを重視するなら、断然回転式!ヘッドが回 ...
【外出用にオススメ】UGREENのモバイルバッテリー&CIOの充電器
外出・外泊で持ち運びするのに超絶オススメなモバイルバッテリーと充電器のレビュー!最強の2トップきたぞコレ! モバイルバッテリーと充電器を持ち運ぶための条件 運用が楽であること ここでいう「運用」とは充電方法のことで、それが楽であるほどベスト。個人的にモバイルバッテリーにおいてはMagSafe充電が可能であることがマスト。 MagSafe充電を前提にする理由としては以下2点。・ケーブルが不要・モバイルバッテリーを持たなくていい iPhoneの背面にくっつければ充電が始まるからケーブルを持たずに済む。 そして ...
2024年上半期買って良かったモノ【レビュー】
今年もあっという間に半分が終了!ということで、今年上半期に買って良かったものを紹介!! ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 2024年上半期買って良かったモノ UGREEN USB-Cシリコンケーブル リンク みんな大好きUGREENのUSB-Cケーブル。 シリコン素材だから絡まりにくいしiPhoneからMacbookまで充電可能な60W対応。 USB-Cケーブルは何本あっても困らん! YFFSFDC 赤外線リモコンリピーター リンク TVにサウンドバーを繋いでるんだけどTVのリモコン受信部分が ...
【充電速度2.5倍】充電器を変えろ【スマホ急速充電】
スマホに付いてきてた昔の充電器使ってない?その充電、 激遅です😓 急速充電したいなら充電器を変えて! 充電速度とQOLは比例する話。 元凶は古い充電器 充電器、スマホに付いてきたやつでしょ? 昔のiPhoneに付いてきたやつがこれなんだけども 充電がめちゃくちゃ遅い。 ガラケー時代から充電器は同梱されてたし、それはスマホでも同じく充電器も一緒に付いてきてた。 ありがたく使ってたけど充電を遅くしてる犯人はこいつ!! なんという裏切りか! ケーブルも昔のやつでしょ 充電器とともに共犯なのがケーブル。 昔のiP ...
もっと見る
スケルトンデザインが超カッコいいApple Watch充電器「WAT-CHARGER」をレビュー
キターーーーー!! Apple Watch用の充電器、ついに理想的なヤツに出会った。 「WAT-CHARGER」。シンプルだけど超カッコいいデザイン。そして使い勝手も文句なし。 いや、これマジで最高だぞ!!! WAT-CHARGERのスペックと特徴 クラウドファンディングページより引用 Apple Watchユーザーの間で密かに話題だった充電器「WAT-CHARGER」。 コンパクトなサイズとスケルトンデザイン、そして5Wの充電に対応している。クラウドファンディング「CAMPFIRE」で目標金額の3,00 ...
【ミラネーゼループ】チタニウムじゃない新型ミラネーゼループを買ったら結構良かった【Apple Watch】
純正は高くて買ってられないので非純正のチタニウムじゃないミラネーゼループを購入。 あれ・・?いいぞ!? BYI Apple Watch 用 ミラネーゼループバンド 今回はBYIというメーカーのミラネーゼループバンドを購入。純正のチタニウムミラネーゼループはアホほど高くて手が出なかった。今回紹介するのはチタンではなくステンレス製なんだけど出来がいい。しかもタイミングが良ければクーポン使って2,000円を切るという高コスパ。オススメ。 バンド本体 純正のチタニウムミラネーゼループとほぼ同じ見た目となっている。 ...
【Ringke Bezel Styling】ジェットブラックに着ける保護ケースの答え【Apple Watch】
Apple Watch Series 10のデザインをそのままに本体を保護してくれるケースがRingkeから登場!コレが答えだ!! Apple Watchは保護せよ 売値に響く Apple Watch Series 10ではジェットブラックが新色として登場した。このジェットブラックは光沢があってカッコいいんだけど、さすがにそのまま使うのは傷が怖い。 傷を恐れてるのは売値に響くから。少し傷があるだけで傷なしの金額から数千円マイナスなんてことはザラだから傷は着けたくない。 でも全面カバーのケースはダサい 保護 ...
【Apple Watch Series 10】ジェットブラックの傷のチェックと使い心地【12日間使用】
Apple Watch Series 10のジェットブラックを購入して早12日。果たして傷はついているのか!? Apple Watch Series 10 ジェットブラック 漆黒の輝きがカッコいい 今年は発売日にApple Watch Series 10のジェットブラックを購入したわけだけど、全然飽きない。というのもジェットブラックが相変わらずカッコよすぎる。 もともと黒が好きというのもあるけどもそれにしても好きすぎる。輝くブラックはなんて美しいんだろうか。 左手首に着けているApple Watchを眺め ...
もっと見る
iPhoneで様々な操作を自動化して便利にする【オートメーション】
iPhoneを便利に使いこなす第一歩!!オートメーションで作業を自動化だ!! オートメーションとは?ショートカットアプリでできること オートメーションとは簡単に言うと何か? オートメーションとは、日常的な作業を「自動化」する仕組みのこと。iPhoneのショートカットアプリで設定できて、iPhoneでできる操作を自動で実行できるようになる。 例えば、「家を出たらWi-Fiを自動でオフにする」や「決まった時間にお気に入りの音楽を再生する」といったことを、いちいちiPhoneを手に取り操作しなくてもiPhone ...
【外出用にオススメ】UGREENのモバイルバッテリー&CIOの充電器
外出・外泊で持ち運びするのに超絶オススメなモバイルバッテリーと充電器のレビュー!最強の2トップきたぞコレ! モバイルバッテリーと充電器を持ち運ぶための条件 運用が楽であること ここでいう「運用」とは充電方法のことで、それが楽であるほどベスト。個人的にモバイルバッテリーにおいてはMagSafe充電が可能であることがマスト。 MagSafe充電を前提にする理由としては以下2点。・ケーブルが不要・モバイルバッテリーを持たなくていい iPhoneの背面にくっつければ充電が始まるからケーブルを持たずに済む。 そして ...
【iPhone16】独断と偏見で語る2024年Apple新製品の買いアイテムと買い替えるべき人【Apple Watch Series 10】
9/11にAppleから発表されたiPhoneとApple Watch! どれがいいのか、どんな人向けなのか独断と偏見で! ※画像はApple公式HPからの引用です。 毎年恒例、秋のApple新作発表会 iPhoneとApple Watchはもうおなじみになったけど、今年は新しいAirPodsも同時に発表。まずは発表されたラインナップと目立った変化をおさらい。分かってる人は読み飛ばしてどーぞ! iPhone みんな大好きiPhoneは4モデルをラインナップ。 iPhone16シリーズ iPhone16 i ...
2024年上半期買って良かったモノ【レビュー】
今年もあっという間に半分が終了!ということで、今年上半期に買って良かったものを紹介!! ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 2024年上半期買って良かったモノ UGREEN USB-Cシリコンケーブル リンク みんな大好きUGREENのUSB-Cケーブル。 シリコン素材だから絡まりにくいしiPhoneからMacbookまで充電可能な60W対応。 USB-Cケーブルは何本あっても困らん! YFFSFDC 赤外線リモコンリピーター リンク TVにサウンドバーを繋いでるんだけどTVのリモコン受信部分が ...
もっと見る
Apple Watchの文字盤をカスタマイズ!Facerで自分好みのデザインを
用意されてる文字盤じゃ満足できない?そんなあなたに「Facer」!お気に入りの文字盤が見つかっちゃいます! Apple Watchにおける文字盤 完全なカスタマイズは無理 Apple Watchにはそりゃもういろんな文字盤が用意されていてきっとその中にお気に入りとなる文字盤は存在してる。 だけど自分で作った文字盤を表示させたいとなるとほぼ無理。 『ほぼ』って言ってるのは作った文字盤を画像として表示させるのなら可能だから。 ただ画像で表示するとデジタル表示になるし文字盤上にアプリを表示させることはできないか ...
【文字盤『カウントアップ』】常時表示で魅せる文字盤に【Apple Watch】
無骨でかっこよくて、メインを張れる文字盤の一つ。いいぞこれ。 文字盤「カウントアップ」とは 2020年初登場の文字盤 カウントアップが登場したのはwatchOS7から。 つまり2020年に発表されてる。 ということは文字盤が使えるようになってから2年半ぐらい経ってるんだけどいまいち注目されてない。 今回はジミー的にお気に入りのカウントアップという文字盤にスポットライトを当てていきたい。 第一印象、無骨 初めて見た時はなんだか無骨な印象。 この円形の所とぐるりと取り囲むような○。そして黒の背景。 これが無骨 ...
【文字盤『メトロポリタン』】2022年に追加された文字盤!数字フォントの変え方も【Apple Watch】
2022年の顔の文字盤! これにしておけば間違いなし。 数字のフォントの変え方は「ここが良い」で紹介。 文字盤「メトロポリタン」とは Watch OS9から追加された新たな文字盤 メトロポリタンは最新のWatchOS9から追加。だから新しいほうの文字盤なんだ。 OS更新されるたびに新しい文字盤が追加されるけど2022年はメトロポリタンを含む6つが追加されてる。 その中でも特に推されてるのがメトロポリタン。 スタイリッシュ&クール 見た感じは結構かっこいい。 数字のフォントもやぼったくないし、色次第ではプラ ...
【文字盤『インフォグラフ』】おすすめコンプリケーションの紹介!天気やバッテリー他、8つの情報をひと目で確認【Apple Watch】
インフォグラフの特徴、インフォグラフはどんな人にあってるのか。いっぱい情報を見たい人におすすめな文字盤。ただしスーツには合わん。 文字盤「インフォグラフ」とは Apple Watchの代表的存在の文字盤 インフォグラフは全てのApple Watchで使える文字盤で昔から使えた文字盤の一つ。時計の基本的な長針と短針を表示しつつ空きスペースすべてをフル活用して情報を表示してる。 表示できるのが8つもある。 天気を出してアクティビティを出してタイマーを出してスケジュールを出してと色んな情報を混ぜて表示させること ...
もっと見る