Macのオススメ設定と必須ソフト10選

Apple Mac

Macのオススメ設定と必須ソフト10選

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

Macを買って嬉しいのはわかる!
だけどちょっとだけ時間を取って、
この設定だけはやってくれ!

使いやすさが段違いっ!

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。


PCを使う者としての心得

必ず設定はいじれ

まさかそのMac、
初期設定のまま使ってないよね?

変えることで便利になったり
自分好みにできる設定が
Macに限らずPCにはある

だから買ったら

まず設定をいじれっ!

アプリで拡張しろ

設定をしても、
痒いところに手が届かなかったりする。

そんな時はアプリをインストールして
痒いところを積極的にかいていこう。

無料で便利なアプリを
世の中のすごい人が作ってくれてるから

その恩恵を最大限受けよう!

自分色に染めろ

ということで、
設定とアプリの組み合わせで
Macを自分色に設定していくことで

生産性があがる!
効率が上がる!

Macが好きになる!!!

そしてAppleに沼ろう!

「Mac触ってみたいけど買うのはキツイ・・・」
という方は、MacBookのレンタル
活用してみる
のもアリ!!

1ヶ月9,900円で借りられるプランもあるから
試しに触ってみたいという人にオススメ

オススメ設定

Dockをカスタマイズしろ

Macといえば特徴的なのがDockよね。

デフォルトでは下部にあるDock

このDockもいろいろカスタマイズしたほうが
使いやすくなるんよ。

Dockの設定画面

【設定】→【デスクトップとDock】
で設定を変えられる
から、
次の4つは是非設定して!

サイズ

文字通りDockの大きさを変える。
一番大きくすると画面サイズいっぱいまで広がって
一番小さくすると押せないくらいになる。

好みの大きさのところに設定して。

拡大

マウスをDockに持ってきたときに、
アイコンを拡大するかどうかの設定。

オフ、小〜大とあって
大になるほどアイコンがデカくなる。

俺はこのくらいにして
ちょっとだけ拡大させてる。

画面上の位置

そのままだと画面下にあるDockだけど
下以外に左右にも配置できる。

俺はいっつも下なんだけどね!
例えば左にすると👇みたいになる

ウィンドウをアプリケーションアイコンにしまう

ジニースエフェクトスケールエフェクト
があって、どんな感じかというと👇を見てほしい。

ジニーエフェクト
スケールエフェクト

ジニースエフェクトは、ウィンドウがぐにゃり。
スケールエフェクトは、シュッと。

おれはジニーエフェクト!!
なんでってそりゃ

Macっぽいから。

キーボードのバックライトは消せ

キーボードの設定画面

設定→キーボード
にある「キーボードの輝度」。

MacBookの人は今すぐここを
一番左に持ってって。

キーボードのライトは普段遣いでは

無駄の極みだから。

バッテリー無くなっちゃうから
必ずオフにして!

トラックパッドの感度を自分好みに

トラックパッドの設定画面

MacBookのトラックパッドで
マウスカーソルを動かすときの
ポインタの速さも変えよう。

いろいろ変えて試して

ちょうどいい速さにしてくれ! 

ステージマネージャを使え

直近で使用したソフトが表示される

PC使うのは良いんだけど、いろんなソフト開きすぎて

画面ごちゃごちゃして見づら!!

ってなる時あるでしょ?

それを解消してくれるのが
ステージマネージャ。

今使っているソフトだけを画面に表示して、
それ以外のソフトは左側に常駐させておいてくれる。

ステージマネージャの設定画面

設定→デスクトップとDock
からステージマネージャをオン。

画面スッキリで超見やすい。

「いやいや、Safariとミュージックは
 一緒に表示させたいんだ」

ってときも大丈夫!

左側からドラッグして持ってくれば
2つのソフトを同時に表示
できる。

1つに戻したければ、
表示させたくないソフトをドラッグして
左に持ってく
だけでOK。

作業する時は、使うソフトだけ表示させておく方が

効率が上がるよ絶対。

メニューバーと
コントロールセンターを整理しろ

画面上部のエリアがメニューバー

メニューバーとは、Macの画面の上に出てる
様々な情報を表示してくれているエリア
のこと。

メニューバーの設定画面

設定→コントロールセンターを選ぶと、
メニューバーに表示するものを設定できる

俺のオススメ設定はとりあえず👆の通り。
いらんもんは非表示!非表示!!

メニューバーからコントロールセンターを表示

んでコントロールセンターは、
メニューバーから表示できて
Wi-FiとかBluetoothとか
色んな情報をまとめて表示してる画面
のこと。

バッテリー以外はオフってOK!

True Toneをオフに

True Toneを設定する画面

Macを使用している環境の照明にあわせて
画面の色味を調整するTrue Tone

っていう機能があるんだけど

これはオフ!
速攻オフ!

設定→ディスプレイにある
True Toneをオフ
にしよう。

オンにすると
画面の色が変になるんよ・・・

Apple Watchでロック解除

Apple Watchでロック解除するための設定

Apple Watchを持ってる人限定
にはなるんだけど、

Apple Watchを着けてるだけで
Macのロックを自動解除してくれる機能
がある。

これが地味に便利だから
是非オンにしておきたい。

設定→Touch IDとパスワード
から、Apple Watchの項目を探して
オンにしておこう。

オススメのソフト10選

こっからは俺の独断と偏見で選ぶ
オススメのソフトを紹介。

概要とDLリンク、オススメの設定は貼るから
インストールはなんとか自分でやってくれ!!

Karabiner

概要

キーボードのキー割り当ての変更や
カスタマイズを行うソフト。

DLサイトはこちら

WindowsでもMacでも
同じ無線キーボードを使ってるオレが

超重宝してるソフト。

例えばWindowsではCtrlキーがあるけど
MacではそこがCmdキーに該当する

オレが使ってるキーボードは
WindowsとMacどちらも使えるんだけど
CtrlキーとCmdキーが別のキーになってる

というか両方使えるキーボードって
大体こういう作りになってる。

で、だ。
わかるっしょ?

なんで別やねん!

って思うじゃん。

そういう、

Windowsと同じキー配置にしたいな
・このキーを別のキーとして使いたいな
みたいな
悩みを解決してくれるソフトが
Karabiner
なのよ。

CtrlキーとCmdキーの設定は👇

左側のCtrlキー=左側のCmdキー
っていう設定。

これでMacでもWinでも
同じキーを使ってコピペとかができる!

アバスト セキュリティ

概要

無料のセキュリティソフト。

DLサイトはこちら

「Macにウイルスソフトはいらない」
と昔は言われていて
さらに標準のアンチウイルスソフトが
裏で動いてはいるけど

やっぱり何かしらの対策はしたい。

ということで無料のアバストという
セキュリティソフトをおすすめする。

怪しげなサイトにアクセスすると
こんな感じでアラートを出して
防御してくれる。

たまに広告が出てくるけど
消せばOK。

Memory Cleaner

概要

メモリを解放して
動作が重くなるのを防いでくれる。

DLサイトはこちら

メモリが足りないくて
重くなったり固まったり
そんなアクシデントを未然に防ぐために
定期的にメモリを解放してくれるソフト。

メニューバーに常駐してメモリを監視してくれる。

この画面では
どのソフトがどのくらいメモリを使用しているか
を表示してる。

Free Upを押せば手動でメモリを解放できる。

Automatically Free Upをオンにしておけば
時間やメモリ使用量、CPU使用量に応じて
自動でメモリを解放してくれる
から

とりあえずオンにしておくこと推奨!

俺は1時間ごとと、
メモリ使用量75%を超えたら解放するように設定してる。

AppCleaner

概要

ソフトを綺麗さっぱり削除してくれる。

DLサイトはこちら

Macはソフトを削除するときに
Finderからアプリケーションを選んでゴミ箱にドラッグ
することで削除が完了するんだけど

それだけだとゴミファイルが残ることがある。

そんなゴミファイルも
きっちり削除してくれるのがこのソフト。

使い方は簡単で、
削除したいソフトをAppCleanerのアイコンに
ドラッグすればいい。

そうするとこんな画面が出るから
右下のRemoveをクリックでOK。

キレイに削除かんりょーー!!

Google日本語入力

概要

日本語への変換用ソフト。

DLサイトはこちら

文章を書いて変換!
ってやったときに、

いやいやその漢字じゃねーよ!

ってとき、無い?

Google日本語入力を入れておけば
変換のときに適切な漢字に変換してくれる。

変換間違いともオサラバ!

100%キレイな変換になるわけじゃないから
そこは注意ね。

CheatSheat

概要

ソフト独自のショートカットキーを
表示してくれるソフト。

DLサイトはこちら

ショートカットキーって便利だけど
どんなショートカットがあるのかわかんないし
調べ方もわからん!

ってときに便利なのがこのソフト。

このソフトをインストールした状態で
MacでCmdボタンを長押しすると
開いているソフトのショートカットキーが表示される。

調べる手間も省けるし
ショートカットを覚えれば
今後の作業効率も上がる!

積極的に覚えていこー!

The Unarchiver

概要

圧縮されたファイルを解凍するソフト。

DLサイトはこちら

ファイル解凍ソフト。
標準より使いやすい!(俺は)

LINE

概要

言わずとしれたコミュニケーションツールのMac版。

DLサイトはこちら

MacでもLINEを使える。

PCを作業してるときにLINEが来ても
いちいちスマホを取り出さなくても良くなる!

Whats On

概要

音楽情報をメニューバーに表示する。

DLサイトはこちら

Mac標準の「再生中」だと表示されない
アーティストと曲名をメニューバーに表示してくれる

こんな感じで
曲名が左、アーティスト名が右に表示されて

クリックすると
ジャケット表示、音量調整、再生停止などができる。

別に「再生中」でも支障はないんだけど
こっちのがビジュアル的に好きだからオススメ!

Clibor

概要

コピーした履歴を保持してくれるソフト。

DLサイトはこちら

あーーー!
さっきコピーしたやつ
また使いたい!!

ってときに使えるソフト。

メニューバーに常駐して、
コピーした履歴を1,000件保存してくれてる。

クリックするとペースト出来る状態になるから
貼り付けたいところでCmd+VでOK。

メニューバーのアイコンをクリックしなくても
Cmdを2回押すだけでも起動するから便利。

設定して終わり、じゃない!

紹介してきた設定をし終わって
疲れたと思うけど

ここで終わりじゃない

ということは伝えておく。

というのも
OSのアップデートで変わったり
自分の作業によって
使いやすい設定が存在したり

なにが良いかはやる内容によるからだ。

だから定期的に設定も見直して

都度効率的な設定がないか
見直しをしよう!

んじゃおつ!

おすすめの記事
オートメーションで操作を自動化する

2025/1/17

iPhoneで様々な操作を自動化して便利にする【オートメーション】

iPhoneを便利に使いこなす第一歩!!オートメーションで作業を自動化だ!! オートメーションとは?ショートカットアプリでできること オートメーションとは簡単に言うと何か? オートメーションとは、日常的な作業を「自動化」する仕組みのこと。iPhoneのショートカットアプリで設定できて、iPhoneでできる操作を自動で実行できるようになる。 例えば、「家を出たらWi-Fiを自動でオフにする」や「決まった時間にお気に入りの音楽を再生する」といったことを、いちいちiPhoneを手に取り操作しなくてもiPhone ...

ReadMore

Comply AirPods Pro用イヤーチップ

2025/1/7

AirPods Proの装着感に満足できないなら試してほしい、イヤーチップの話【Comply AirPods Pro用イヤーチップ】

「どうもAirPods Proが耳にハマってない気がする・・・」と思って色々試した結果、イヤーチップを変えるが答えだった!!! AirPods Proがうまくハマってない気がする AirPods Proは名実ともにワイヤレスイヤホン界のトップに君臨する最強イヤホン。ノイズキャンセリングは優秀だし、Appleデバイスとの連携も最高なんだけど、オレはどうしても着けたときの違和感が気になっていた。 耳にしっくりこない。なんかちゃんとハマってない気がする。あと長時間使うと耳が痛いし、使っているうちにズレてくる。 ...

ReadMore

Apple Watch ジェットブラックの傷

2024/10/2

【Apple Watch Series 10】ジェットブラックの傷のチェックと使い心地【12日間使用】

Apple Watch Series 10のジェットブラックを購入して早12日。果たして傷はついているのか!? Apple Watch Series 10 ジェットブラック 漆黒の輝きがカッコいい 今年は発売日にApple Watch Series 10のジェットブラックを購入したわけだけど、全然飽きない。というのもジェットブラックが相変わらずカッコよすぎる。 もともと黒が好きというのもあるけどもそれにしても好きすぎる。輝くブラックはなんて美しいんだろうか。 左手首に着けているApple Watchを眺め ...

ReadMore

2024/9/24

Apple Watch Series 10購入直後のファーストインプレッション。ジェットブラックがカッコ良すぎる。

9/20に発売されたApple Watch Series 10のファーストインプレッション!薄いぞ!軽いぞ!カッケェぞ!! Series10に買い替えるべき人がどんな人かはこの記事にまとめてます。 買って12日後のキズチェックの記事はこちら↓。 ※一部の画像はApple公式HPからの引用です。 Apple Watch Series 10で大きく変わったこと 薄型化と画面の大型化 今回のApple Watch Series10では・薄型化・画面の大型化というのが今までのApple Watchから大きく変わっ ...

ReadMore

2024/9/13

【iPhone16】独断と偏見で語る2024年Apple新製品の買いアイテムと買い替えるべき人【Apple Watch Series 10】

9/11にAppleから発表されたiPhoneとApple Watch! どれがいいのか、どんな人向けなのか独断と偏見で! ※画像はApple公式HPからの引用です。 毎年恒例、秋のApple新作発表会 iPhoneとApple Watchはもうおなじみになったけど、今年は新しいAirPodsも同時に発表。まずは発表されたラインナップと目立った変化をおさらい。分かってる人は読み飛ばしてどーぞ! iPhone みんな大好きiPhoneは4モデルをラインナップ。 iPhone16シリーズ iPhone16 i ...

ReadMore

2024/5/31

iPadでブログを書く【iPadとキーボードでWordPress攻略】

iPadでブログは!! 余裕で書ける!! 超快適だぞ!! ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 iPadでブログを書きたいと思ったワケ MacBookでブログを書いてたんだけどiPadで書くのが良いと思った理由は主に3つ。 重さの問題 MacBook Proを普段使いかつ仕事用のPCとして使ってるんだけど、重量は1.6キロ。 薄い割に重量があるもんだから、持ち上げると数字以上の重みを感じる。 片手で持ち上げた時に手首にぐっと負荷がかかる。 重い。重いから持ち運びたくなくなる。 結果的に、ノートPC ...

ReadMore

2024/2/16

【充電速度2.5倍】充電器を変えろ【スマホ急速充電】

スマホに付いてきてた昔の充電器使ってない?その充電、 激遅です😓 急速充電したいなら充電器を変えて! 充電速度とQOLは比例する話。 元凶は古い充電器 充電器、スマホに付いてきたやつでしょ? 昔のiPhoneに付いてきたやつがこれなんだけども 充電がめちゃくちゃ遅い。 ガラケー時代から充電器は同梱されてたし、それはスマホでも同じく充電器も一緒に付いてきてた。 ありがたく使ってたけど充電を遅くしてる犯人はこいつ!! なんという裏切りか! ケーブルも昔のやつでしょ 充電器とともに共犯なのがケーブル。 昔のiP ...

ReadMore

2024/2/6

Apple Watchの買い方ガイド【Apple製品を買うときの心得】

Apple Watchが欲しいけど どれを選べばいいの!?どこで買えばいいの!? そんなお悩みに答えます☺ Apple製品を買うときに考えること Apple製品には、最新モデルや型落ちUltraやSEなどなど様々なモデルがラインナップされてる。 ただ安いものを買えばいいってもんじゃないのよ! ということで、買うときにまず考えて欲しいことを伝えたい。 どうして買うのか 大事なこと。 なんで買いたいの?なんで欲しいの? 「ウォーキングのデータを可視化したい!」「文字盤のデザインに惚れた。」 全然オッケー!ただ ...

ReadMore

2024/1/15

Macのオススメ設定と必須ソフト10選

Macを買って嬉しいのはわかる!だけどちょっとだけ時間を取って、この設定だけはやってくれ! 使いやすさが段違いっ! https://jimmy-blog.com/gadget/3480/ ジミーです。X(旧ツイッター)もやってます。 PCを使う者としての心得 必ず設定はいじれ まさかそのMac、初期設定のまま使ってないよね? 変えることで便利になったり自分好みにできる設定がMacに限らずPCにはある! だから買ったら まず設定をいじれっ! アプリで拡張しろ 設定をしても、痒いところに手が届かなかったりする ...

ReadMore

2024/1/9

MacBook Airを買ったら必要なもの6選【Macbook用アクセサリー】

MacBook Airを買った友人に必要なオススメのものを紹介したら「これ記事にしたらいいんじゃね?」と言われたので、 ブラックフライデーや初売りセール、新生活に向けて初めてMacBook Airを買った人やこれからの購入を考えてる人に買ってほしいMacBook Air向けアクセサリーを紹介! MacBook Airを買ったアナタへ 紹介の前にMacbookを買ったアナタへ! ベストな選択に称賛の声を送りたい 個人的にMacBook Airはコスパ最強のPCだと思ってる。 ノートPCの価格が15万円がデフ ...

ReadMore

2023/10/20

Apple Watch狂の俺がApple Watchをオススメしない理由3選

アクセサリーも文字盤も紹介しておいてオススメしないってどういうこと!?と思うかもだけど 場合によってはApple Watchはオススメできないんよ・・・ オススメしない理由3選 値段が高い 何と言っても 高い。 Xiaomiのmi band 8が¥5,990なのにApple Watch最安モデルは¥34,800。Ultraなら¥128,800!! やれることに大差はないのに金額には大差があるっていうねっ! 今の時代、1万を超えるスマートウォッチは高級品。 Appleはブランド代もあるからApple信者であ ...

ReadMore

2023/6/7

【偽物のiPhone純正レザーケース】偽物の特徴はコレ。純正との徹底比較!【注意喚起】

ここらへんに当てはまれば99%ニセモノ!!・フリマアプリ・新品未使用なのに安い・並行輸入品・出品者が何個も売ってる だってさぁ純正より安く新品を出しても利益ないじゃん! 純正と偽物の徹底比較!!! あからさまに安い純正レザーケースは注意! 最後に純正以外のオススメケースも。 身近なものの「ニセモノ」 「ニセモノはハイブランドだけ」は昔の話 ニセモノと聞くとヴィトンやエルメスといったハイブランドだけという状況はたしかにあったし、そういう認識が今でも根付いてる。 でもそれは昔の話で今やどんなものでもニセモノが ...

ReadMore

2023/5/27

Apple Watchの探し方、鳴らし方、見つけ方!【無くしたらやること】

あれ?Apple Watchなくしたかも!? 最終的には警察だけどその前にやることがこれ! Apple Watchの鳴らし方や事前の設定も紹介。 Apple Watchが見つからないときにやること まずWatchを鳴らそう iOS17以上にアップデートしてるiPhoneであればコントロールセンターからWatchを探すことができる。 ここを押すと音がなるから探してみよう。 コントロールセンターにこのボタンがない場合 iOS17:設定アプリから追加しよう。 「設定 → コントロールセンター」から 「Watch ...

ReadMore

2023/5/1

Apple Watchの文字盤をカスタマイズ!Facerで自分好みのデザインを

用意されてる文字盤じゃ満足できない?そんなあなたに「Facer」!お気に入りの文字盤が見つかっちゃいます! Apple Watchにおける文字盤 完全なカスタマイズは無理 Apple Watchにはそりゃもういろんな文字盤が用意されていてきっとその中にお気に入りとなる文字盤は存在してる。 だけど自分で作った文字盤を表示させたいとなるとほぼ無理。 『ほぼ』って言ってるのは作った文字盤を画像として表示させるのなら可能だから。 ただ画像で表示するとデジタル表示になるし文字盤上にアプリを表示させることはできないか ...

ReadMore

2023/1/27

【雑談】Apple Watchの使い方【持ち腐れにするな】

そのApple Watch、ただ付けてませんか?せっかくのApple Watch、最大限活用しよう。 市民権を得たApple Watch 着ける人の年代を問わない Apple Watchが発売されてもうすぐで11年が経つ。その存在には懐疑的だった人も多かったけど今やビジネスシーンでも普通になってきたApple Watch。付けてる人は若者からお年寄りまでと幅広い。 ファッションアイテムとして Apple Watchはファッションアイテムとしても人気が高い。形こそスクウェアで好みが分かれるがバンドの交換や文 ...

ReadMore

-Apple, Mac
-, , , ,