おしゃれなバンド?
着け心地がいいバンド?
コスパがいいバンド?
コレです。
ジミーです。ツイッターもやってます。
Apple Watchバンドの特徴
つけ外しが楽
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8179.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
Apple Watchのバンドは
思ってるよりもずっと交換が楽なんだ。
本体の裏にボタンがあって
それを押しながらベルトをスライドすれば
スッ・・・と外れる。
付けるときはその反対で
スライドして入れるだけ。
安価なバンド多数
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/24802019_s.jpg?resize=640%2C360&ssl=1)
ネットショップで検索すると
Apple Watchのバンドがごまんとある。
ナイロンバンドなんて500円だし
レザーバンドも2000円以下なんてざら。
Apple Watchの普及とともに
バンド市場も確実に広がり続けてる。
エルメスやヴィトンのようなハイブランドも
高価なApple Watchのバンドを展開してる。
集めやすいから沼りやすい
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8180.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
ゆえにApple Watchのバンドは
簡単に入手して楽しめるのが大きなメリット。
気分次第で付け替えができるから
「これいいじゃん!」
「こっちもかっけえ!」
ポチポチしまくり。
気づけば諭吉がいなくなってる。
GRAMAS Apple Watch バンド マリーンナショナル
GRAMAS
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8182.jpg?resize=640%2C360&ssl=1)
GRAMASはiPhoneやApple Watchの
アクセサリー用品を中心に販売してるメーカー。
こんなコンセプトでやってる。
GRAMASは「あなたの人生を豊かにする至高の逸品」をコンセプトにしたブランドです。
『GRAMAS』の由来はGrand Masterpieceで、至高の逸品を意味します。
我々にとって製品とは「価値ある体験」を生み出すツールです。
GRAMASはすべての製品を通じて
あなたに「価値ある体験」を提供することを約束します。手にする人に、豊かな人生を。
GRAMASコンセプトページ
使った感じ
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8183.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
それぞれ半年以上使ってるんだけど
めちゃくちゃいい。
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8186.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
全体の感じはパッと見ナイロンぽい。
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8188.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
留め具部分。
フック型になっていて
もう片方に引っ掛けて固定する。
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8192.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
バンド自体の厚みは薄め。
ペラペラに見えるけど着けるとしっかりしてて
手首にフィットする。
そして結構丈夫。
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8194.gif?resize=500%2C397&ssl=1)
生地はこんな感じで伸びる。
このストレッチ生地が着け心地の良さの秘密。
いい感じで生地が伸びてくれるから
手首が圧迫されて痛いみたいなことが全く無い。
持ってる3色を
ファッションやその日の気分で着け変えてる。
ベルト一つで印象がガラッと変わる。
こいつのいいとこ
着け心地が良すぎ
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8185.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
ストレッチ素材だから
腕にフィットする。
着け心地が最高だから
睡眠の邪魔もしない。
運動中でもきつく締めれば余裕。
緩めるのも簡単。
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8195.gif?resize=500%2C375&ssl=1)
着けたままフィット感を調整可能。
Apple Watchは外した後もう一回使うには
パスコードを入力しないといけないんだけど
入力がめんどい。
だから「ちょっと外す」っていう行為が
意外とストレス。
着けたままだとそのストレスがなくなるし
フィット感を確かめながら調整できるのが良い。
着け外しも楽
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8197.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
フック型の金具で引っ掛けるだけだから
着けるのも外すのも一瞬。
慣れてくると見なくても簡単に着けることができるようになる。
お手入れ簡単
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/25207332_s.jpg?resize=640%2C360&ssl=1)
濡れてもいい素材だから
お手入れも簡単。
ネットに入れて洗濯機に入れてもいいし
洗濯用洗剤で手洗いしてもいい。
乾くのも早め。
こいつの悪いとこ
使ってると留め具が緩くなってくる
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8198.jpeg?resize=640%2C360&ssl=1)
生地がストレッチだからなんだけど
何日か使ってるうちに
留め具がずれて緩なってくる。
洗濯すれば締り具合が回復するから
ゆるくなってきたら洗い時。
着けるのに慣れが必要
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/25435717_s.jpg?resize=640%2C360&ssl=1)
着けるの楽って言ったけども
できるようになるまでが辛い。
フックがまず入らない。
どうやっても入らない。
そもそも入る隙間がない。
実は着けるコツがあって、
①中指の爪でフックを持つ
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8209.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
②人差し指の爪でフックを引っ掛ける側の金具を浮かせる
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8210.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
③ベルトと金具の間にフックの先を入れる
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8211.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
こうするとすんなり入るようになる。
慣れが必要。
慣れると一瞬。
Apple Watchユーザーならマストアイテム
![](https://i0.wp.com/jimmy-blog.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_8213.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
2000円で手に入る
Apple Watchバンドとしては
コスパも最高だし
デザインも悪くないし
着け心地が良すぎる。
ナイロンベルトや
他のシリコンベルトを着けるなら
このバンドを着けるべき。
1本と言わず
2本3本と持っておきたいバンド。