前々から気になってた、Apple Watchを「Ultra」風にする保護ケースを購入!
質感もいいし見た目もガラッと変わるしほぼ全面保護だし・・・アリだわ!

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。
Apple Watch Series 10がUltraに変身するケース
Ultra風ケースを選んだ理由

これまで使っていたのは、RingkeというメーカーのApple Watchカバー。
-
-
【Ringke Bezel Styling】ジェットブラックに着ける保護ケースの答え【Apple Watch】
続きを見る
デザインは気に入っていたが、装着は付属の両面テープで固定するタイプ。
ある日ふとした拍子に外れてしまった。予備のテープもなかったから使用を断念。
次に選ぶならしっかりホールドできる作りで、手首に触れる内側もきちんと保護されるタイプがいいなと思っていた。
あとは金属製のケースが好きなので、そこはマストで。
オレはわりと飽きっぽい性格なので、以前のスタイルにも少しマンネリを感じていたタイミングでもあった。
カバーが外れたのもなにかの運命!これはちょうどいい機会だ!と思い切ってUltra風のケースを試してみることに。
Apple Watch Ultra風ケースとは

通常のApple Watchの見た目をApple Watch UltraのようにしてくれるのがUltra風ケース。
Amazonで「apple watch ultra風ケース」とかで調べるとかなりの数が表示される。
オレが探してるケースのマスト条件としては以下。
- 金属製
- 手首側も保護されている
- 画面保護は不要
- 余計なダサいデザインが施されていない
金属製なのは安っぽく見えないから。
あと表面だけでなく手首側も保護したいし、画面保護がいらないのは別でフィルムを着けて保護したい派だから。
探してて結構あったのが、デジタルクラウンの下にあるサイドボタンの部分に「MODE」と赤字でデザインされてるケース。
いらんのよそんなダサい文字は!!余計なことすんな!!

で、いろいろ探したんだけどDee Plusってとこのケースが条件に合致して一番良さそうだった。


写真で見るDee Plus Apple Watch用保護ケース
箱と外観










Apple Watchに装着





ケース未装着時との比較





実際に腕につけたときの印象




バンドをいろいろ付け替えてみる

実際に使っての感想
デザインについて

ケースを付けただけでかなり印象が変わって個人的には良かった。
あと予想以上に質感が良くて、チープな感じがしないってのもいいね!
Apple Watchのナンバリングシリーズにはアクションボタンがないので、その部分がスピーカー用になってるのも考えられた設計だね。
他のUltra風ケースだとUltraと同じようなアクションボタンがただの飾りでついてるだけ。
それが気に入らなかったんだけど、Ultra風でありながらもWatch本体の機能をちゃんと活かしてるのは良き。
裏蓋も安っぽいプラスチックではなく、ちゃんとAppleっぽいデザインと質感になってるのがポイント高い。
デメリットとしては、アクションボタン部分のデザインが本家Ultraと異なってるから見る人が見ればバレるということ。
「Ultraを買えないからUltra風のケースを付けてる」だとか「Ultra買わずしてApple好き名乗ってんじゃねーよ」だとか陰口を言われる可能性はゼロではない。
うるせえ個人の勝手だろ!
装着は簡単?取り外しやすさは?




取り外しはめちゃくちゃ簡単。
外すときは特になにも考えず爪を使って取ればOK。
裏蓋を付けるときは、左右どちらかをちゃんとはめてからやったほうがいい。
そうしないと裏蓋がちゃんとはまらないんだわ。
あとバンドを付けたままケースを外せるのは便利。
バンドを外す手間もないし、ファッションとしてケースを付けるか外すかを簡単に見比べられるのはいい。
操作性への影響

デジタルクラウンが覆われてしまうのが最大のデメリット。
特に心電図計測はデジタルクラウンに指の腹を当てて計測をするからそれができなくなる。
日々心電図計測を行っているApple Watchユーザーにはこのケースはおすすめできない。
気分転換をするためっていうなら良いんだが、心電図計測するたびに外す必要がでてくるから常に付ける感じじゃなくなってしまう。
加えてデジタルクラウンを回す操作が若干効きづらくなった気がする。
ケースの竜頭と本体のデジタルクラウンの部分は円の部分でしか接してないから、内部で滑って回ってないんだと思われる。
まぁデジタルクラウンを回す操作は、基本的に上下のスワイプで代用できるからそこまで困ることはない。
ただ文字盤のカラーをWatch本体から編集するときとか、デジタルクラウンを回してスリープ解除の設定をしていたりすると使いづらくなるから注意。
Ultra風ケースのメリットとデメリットまとめ
メリット
- ガラッと変わるデザイン
- ほぼ全面保護できる安心感
- 簡単に取り外し可能
デメリット
- 心電図計測が無効化される
- デジタルクラウンが使いづらい
- Apple信者にはバレる
“魅せるApple Watch”を作るならUltra風ケースはアリ

ケースのつけ外しだけでガラッとデザインが変わるから、ファッションに合わせて簡単にスタイルを変えられるのはありがたい。
Ultraだけしか持ってない場合、ファッションによってはUltraに目線を取られてしまう可能性があるからね。
加えて全面保護なのが超いい。
画面部分はフィルムで保護してるから問題ないし、手首側も裏蓋で保護されるから傷の心配がだいぶ減る。
強いて言えばケース内部でWatchが干渉して傷つかないかな、というところくらい。
このケースにしてしばらく経つけど、睡眠計測もワークアウト計測も問題なくできててセンサー類への影響はなし。
デジタルクラウンの部分で心電図計測が出来なくなるのは一部の人には致命的かもしれないけどオレは問題ない。
デジタルクラウンの操作性が落ちるのはちょっとストレスだけど、スワイプで回避できるからまぁ許容範囲かな。
普通のケースに飽きてちょっと気分を変えたい人はぜひ!
そこまで高くないしね!
ってことで、、じゃおつ!

