ガジェット レビュー

デスク周りのさらなるスッキリ化に成功した話【デスク周りガジェット・ノウハウまとめ】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

デスク周りのさらなるスッキリ化に成功した話【デスク周りガジェット・ノウハウまとめ】

前回からさらにアップデート!!

使ったアイテム
ノウハウなんかを紹介するぞッ!

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。


常にスッキリ化を考える

やっぱり効率化の旅は終わってない

前の記事の締めくくりでも書いてたけど
思った通り効率化を求める旅は
終わらなかった

俺としても終わらせる気はなかったし
終わらせたら
それ以上の効率化はできない
からそれで良い。

んで、デスク周りをアップデートして
この記事を書いてるけど
まだまだ旅は終わらなそう。

それでいい。

それがいい!

Amazonでアイテムを探す日々

旅といえば聞こえは良いけど
結局はAmazonでいいアイテムが無いか
探してるだけ
ではある。

記事執筆時に
ちょうどAmazonのセールがあったから
いろいろ買い揃えた次第

そしたらやっと
理想に近いデスクになったから
それを紹介しよう
、となった。

気がつけばAmazon、毎日見てる・・・

スッキリした机は気持ちいい

実行して思ったけど
やっぱり整頓されたデスクはいいね!!

心もスッキリするから
仕事がしやすいし
モチベーションが上がる

そいじゃ、始まるよーー!

デスク周り ver2.00

全体

前回がコレ↑。

今回はこんな感じになってる。

モノが減ったり
変わったり
増えたりしてる。

前回よりも今回のほうが
ちょっとスッキリしてる!はず!

モニタースタンドも新調して
デスクのエリアが超広くなった!

UGREEN DigiNest Pro 100W

まずひとつ目がコレ。

俺が大好きUGREENの
DigiNest Pro 100W

前はTHREEKEYのワイヤレス充電器
を使ってたんだけど
コンセントも欲しくなって購入

この充電器も引き続き使ってるけど
MacBookへの給電はDigiNest Proへ移行

コンセントは背面に2つ、上部に1つ。
前面には最大100Wまで出力できる
USB-Cが2つと
22.5Wまで出力できる
USB-CとUSB-Aが1つずつ。

前面のボタンはタップ自体の電源スイッチで
コンセント・ポートへの電源オンオフ
を切り替えられる。

コンセントが3つ、
USBポートも合計4つついて

USBを使うデバイスが多くなってきている
昨今のニーズをちゃんとわかってる。

しかも100Wも出るから
世の中のだいたいのノートPCには
給電できちゃうってのがスバラシイ!

おれの運用はこんな感じ。

電源スイッチを活かすために
必ずコンセントを抜いていたモノを集約
してる。

せっかく付いてる電源スイッチ、
無駄にはしたくないもんね!

と思ったんだけど、USBポートに新しいデバイスをつなげると
コンセントとか他のポートの給電が一瞬途切れる
ことが発覚。

だからコンセントに繋いでたモニターが一瞬途切れるのよ。
んーーーそれはちょっといかんよね。

デスクトップPCつなげようと思ったけど危険だからやめた。
そこだけ改善してくれれば最高なのに、
欠陥が致命的すぎる。

USB-C 直角アダプタ

MacBookにはUSB-Cで給電してるんだけど
そのケーブルにつけてるのがこのアダプタ。

これを買う前は
俺はどうしても不満があったんよ!

https://twitter.com/jimmy_gadget/status/1698495459814175036

このポストでわかると思うけどこれ!みて!!

ダメでしょコレ!
汚い!美しくない!受け付けない!!

アダプタを使うことでほら一目瞭然!
スッキリ!

これだよこれ!!

Deff ワイヤレス充電トレー

モニターそばに置いてるのが
Deffのワイヤレス充電トレー。

いつだったかな。。
結構前に買ってたやつ。
給電はUSB-C。

ガジェット箱に放置されてたけど
「イヤホンの充電に使えるじゃーん!
ってことで華々しく復帰。

置いておくだけで充電できるから便利
iPhoneは別の充電スタンドに
おまかせしてるから、
これはイヤホン専用になってる。

なんといってもこのデザイン
ワイヤレス充電らしからぬクールさ

かっこよくね?

USB-C 磁気アダプター

MacBook側に使ってるのが
この磁気アダプター。

抜き差しの手間とストレスが
ゼロ
になるから超優秀!

USB-Cケーブルにくっつけて使ってて

MacBookを持ち運びたいときは
ちょっと引っ張るだけで抜くことができる

抜いた後はこうやって近づけるだけで
給電もできるし映像出力もできちゃう

ヤバない!?

COOIDEA オーディオスイッチャー

ニーズは限られそうだけど
MacBookとWindowsPCを
同時に使ってる俺には
めちゃありがたいアイテム

仕事ではWindowsPCを使ってるんだけど
同時にMacBookで動画を見てる。
でもスピーカーは1つ。

今まで
MacBookにはタイムドメインのスピーカーを、
WindowsPCにはBluetoothのサウンドバーを
接続してそれぞれで使ってた。

ただサウンドバーが安物で音質が悪かったから
どうにかして解決できないか
とたどり着いたのが
このアイテム。

接続はこんな感じ。

出力切り替えスイッチを押すことで
音声の出力を
WindowsPC ↔ MacBook
で切り替えることが出来る

コレのおかげで
1つのスピーカーを効率よく
使うことが出来るようになったぜええ!!

ちなみにWindowsPCのジャックは
こんな感じ。

直角最強。

ケーブルはモニタースタンドの裏面に
こんな感じで収納

使ってるのはこのケーブルクリップ。
磁石ってめっちゃ便利よね。

デメリット

見えないとこは地獄

まずはこちらを御覧ください。

上がモニター裏、下がデスク下の状況。
ご覧の通りカオスで地獄。

次はここをどうにかしなきゃ
とは思っているんだけど
なかなかね・・・エネルギーがない

オラに力を分けてくれ・・・

効率化を目指す「旅」・・・?

旅と何回も言ってるけど
どっちかっていうと
沼だと思い始めてきた。

まぁそれでもいい。
デスクに向き合ってる仕事をしてる以上
デスク周りにはやっぱり拘りたい。

拘った結果の最強デスク周りが今。

またアップデートしてLv.3になったら
記事にしようと思ってる。

ってことで、じゃおつ!!

人気の記事

おすすめの記事

EPOMAKER TH108

【レビュー】EPOMAKER TH108|パンタグラフ...

ESR Qi2対応3-in-1ワイヤレス充電ステーション

【レビュー】ESR Qi2対応 3 in 1 ワイヤレ...

2025年上半期に手に入れたモノ、全部レビューしてみた【買ってよかった?微妙だった?】

2025年上半期に手に入れたモノ、全部レビューしてみた...

MiNiPiC -ミニピク-

【キッズカメラ】はじめてのキッズカメラに「MiNiPi...

B'z Presents UNITE #02 レポート

【B'z】B'z Presents UNITE #02...

MX KEYS miniに乗り換えた理由

2ヶ月使ったKeychron B1 ProからMX K...

フォロバ100やってみた

Xで「#フォロバ100」タグを使ってフォロワーを増やし...

AULUMU iPhoneケースとApple Watchバンド

AULUMUのiPhoneケースとApple Watc...

TELESIN スマホグリップ

【スマホグリップ】写真の撮り方が変わる!TELESIN...

無印良品 ステンレス扉につけるフック

Apple Watchバンド収納に革命!無印良品の「ス...

Apple Watchのアクセサリー

Apple Watchアクセサリーまとめ!実際に使って...

山崎実業アクセサリー3段トレー

デスク周りがスッキリ!山崎実業『アクセサリー3段トレー...

Keychron B1 Pro

【Keychron B1 Pro】丁度いい薄型キーボー...

au光

【auひかり】自宅のWi-Fiが遅いなら『auひかり』...

iPhoneのショートカット

ショートカットを使いこなしてiPhoneをもっと便利に...

オートメーションで操作を自動化する

iPhoneで様々な操作を自動化して便利にする【オート...

Comply AirPods Pro用イヤーチップ

AirPods Proの装着感・耳が痛い事に不満なら試...

Apple Watchジェットブラックのキズチェック

【Apple Watch Series 10】ジェット...

Apple Watch Series 10購入直後のフ...

【iPhone16】独断と偏見で語る2024年Appl...

iPadでブログ

iPadでブログを書く【iPadとキーボードでWord...

スマホの充電が遅い?充電器を変えて充電速度を2.5倍に...

初めてのApple Watch購入ガイド|モデル選びか...

Mac初心者必見!おすすめ設定と必須アプリ10選で快適...

新生活に最適!MacBook Airユーザー必見のおす...

Apple Watchはいらない?愛用者が語るおすすめ...

【偽物のiPhone純正レザーケース】偽物の特徴はコレ...

Apple Watchの見つけ方

Apple Watchの探し方、鳴らし方、見つけ方!【...

Apple Watchの文字盤をカスタマイズ!Face...

Apple Watchを使いこなすための完全ガイド|活...

-ガジェット, レビュー
-, , , ,

目次

目次(タップでジャンプ)