あれ?
Apple Watchなくしたかも!?
最終的には警察だけど
その前にやることがこれ!
Apple Watchの鳴らし方や
事前の設定も紹介。

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。
Topics
Apple Watchが見つからないときにやること
まず「探す」アプリで見る

無くしたと思ったらまずは
「探す」アプリを開こう。

位置情報が有効になっていれば
マップ上でApple Watchの場所が
表示される。
表示されてる場所に
心当たりはない?
音を鳴らしてみる
もし「探す」アプリで近くにあるのが確認できたら
Apple Watchを鳴らしてみよう。


「探す」アプリからApple Watchを選んで
「サウンドを再生」をタップ。
音が鳴ってないか
耳を澄まして聞いてみて!
Apple Watchから鳴る音。
Apple Watchが消音モードでも鳴る仕様。


サウンドを再生すると
Apple Watch側はロックされて
Apple IDに登録してるメールに
鳴らしたことを知らせるメールが届く。
近くになければ紛失モードに
もし近くになかったら
「紛失モード」にしよう。

「探す」アプリからApple Watchを選んで
「紛失としてマーク」をタップ。

機能の説明が表示されるから
「続ける」をタップ。


連絡してほしい場合は電話番号を入力。
Apple Watchに表示したい
メッセージがあれば入力しよう。

設定できたら
「有効にする」ボタンで紛失モードに。
見つからなかったら
悪用される前に
なるべく早く設定しよう
それでも駄目なら警察へ

紛失モードにしても戻ってこなかったら
諦めて警察へGO!
ここまで来ちゃったら
戻ってこない可能性大・・・
事前にやっとくべきこと
探すネットワークに追加しておこう
iPhoneの探すアプリで
Apple Watchを探せるようにするためには
探すネットワークに追加する必要がある。
追加する方法は以下。


Apple Watchの
設定
→ プライバシーとセキュリティ
→ 位置情報サービス
をタップ。


「位置情報サービス」をオンにして
その下にある「”探す”ネットワーク」をオン。
これで「探す」アプリから見つけられるようになる。
まだやってなかったら
今すぐ設定しよう!
慌てず探そう

Apple Watch無くすとめっちゃ焦ると思うけど
一旦冷静に。
むやみに探すんじゃなくて合理的に。
家でなくしたときは
探すアプリからサウンドを鳴らせば
すぐわかるはず。

万が一盗まれてたとしても
紛失モードにすればロックがかかるから
決済はできないようになるよ!
じゃおつ!