Apple PR

iPadでブログを書く【iPadとキーボードでWordPress攻略】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

iPadでブログは!!

余裕で書ける!!

超快適だぞ!!

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。


iPadでブログを書きたいと思ったワケ

MacBookでブログを書いてたんだけど
iPadで書くのが良いと思った理由は主に3つ。

重さの問題

MacBook Proを普段使いかつ仕事用のPC
として使ってるんだけど、重量は1.6キロ。

薄い割に重量があるもんだから、
持ち上げると数字以上の重みを感じる

片手で持ち上げた時に
手首にぐっと負荷がかかる。

重い。
重いから持ち運びたくなくなる

結果的に、ノートPCなのに据え置きになって
機動力を活かせない状況になっていた。

で、オレが目をつけたiPadは
M1 iPad Pro 11インチのモデルで
重量466g。

重量だけの単純比較だと
MacBookの1/3以下。

1kg近く違うのはデカいよ・・・!!

サイズの問題

MacBookの画面サイズは14インチ

小さ過ぎず
かといってデカいわけでもない
から作業はしやすい。

ただそれはあくまで仕事をしてる時の話で、
ブログをやるには
ちょっとサイズオーバー
に感じる。

もちろんそりゃね、
ブラウザでWordPressを開いて
撮りためた写真を選んで
みたいなことをする時は
画面が大きいほうがいいとは思う。

でも
「そうなるシーンてそこまで多くなくね?」
とはブログ書いてて思った。

なんなら、
iPadだと画面分割して作業できるから
「じゃあますますiPadでよくね?」
と思っちゃうよねそりゃ。

つまりは携帯性の問題

重さだったりサイズだったりにこだわるのは
「持ち運んでどこでもブログを書きたい」
と思ってる
から。

実家や義実家に泊まった時。
旅行に行って時間ができた時。
仕事が終わってちょっとした時間ができた時。

ちょっとだけ書きたいけど、
ノートPCを出すエネルギーは無い。

iPadだとほぼスマホの延長みたいなもん
だからさっと出せるし、
キーボードも兼ねてるケースを付ければ
開いた瞬間書き始められる

求めてたのは
そういうことよ!!

iPadを選ぶ

「iPadでブログを書くぞ!」
と息巻いたはいいけど
まずはiPadを買わなきゃいけない。

iPhoneやMacに比べて
iPadの知識はほぼなかったから、
購入前に調べたんだけど
種類が結構出てるんよ。

ちなみに型落ちは紹介しないから注意!
2024年5月時点でAppleが販売している
ラインナップ
を紹介。

iPad

AppleのHPより

一番スタンダードで
リーズナブルなモデル。

iPadといえばこれを指すってくらい
メジャーなモデル。

シリーズでは一番安い58,800円だから
iPadを安く手に入れたいならこれ一択!

2010年に初代モデルが発売されて
今は10世代目のモデルになってる。

iPad Air

AppleのHPより

通常のiPadと比べて
Airのように「薄くて軽い」
をコンセプトして発売されたiPad。

出た当初は薄くて軽かったんだけど
今はもう重さも薄さも
iPadと変わらなくなってるし

なんなら性能はAirのほうが上で、
その分価格もiPadよりも4万も高い

11インチと13インチの2サイズ展開。

iPad mini

AppleのHPより

iPadよりも一回り小さいのが
iPad mini。

小さいから持ち運びしやすいから
電子書籍や動画なんかを
スマホより大きい画面で見たいときに
ちょうどいい
大きさ。

iPadより小さいくせに
iPadより性能が良くて価格も高い

iPad Pro

AppleのHPより

名前の通りプロ仕様のiPad Pro。

Airと同じ11インチと13インチの
2サイズ展開で性能もプロ仕様。

もちろん価格もプロ仕様なのでたっけぇ。
最低価格が168,800円・・・。

それぞれの大きさ比較

大きさ別に分けると👇️のような感じ。

iPadの大きさ

13インチ:iPad Pro、iPad Air
11インチ:iPad Pro、iPad Air、iPad
8.3インチ:iPad mini

どのくらい違うのかは👇️の画像を見るか
Apple公式のこのページから確認してみて。

AppleのHPより

ブログに適したiPadは?

値段を無視して言えば、

iPad mini以外

だったらなんでもいい

iPad miniはコンパクトでいいんだけど
ブログを書くには小さすぎる

だから
iPad
iPad Air(11インチ、13インチ)
iPad Pro(11インチ、13インチ)
から選ぶのがいい。

価格を抑えたいならiPadだし
性能を重視したいならiPad Airあたりが
おすすめ。

Pro?
高過ぎてムリ!!!

オレが選んだiPad

じゃあオレが買ったiPadはなんなのか?

iPad Pro!!

Pro高いという話をしたばっかりなんだけど、
これには理由がある。

オレがXでちょいちょい言ってるコチラ。

Appleの整備済製品!!

iPad Proは168,800円と紹介したけど
型落ちのiPad Proはなんと!

10万円を切る!

もともとiPad Airを狙ってはいたんだけど
iPad Proでこの値段なら
Proのほうがよくね?
ってことで購入!

整備済製品はマジで狙い目。

最近はこの値段、
なかなか見なくなっちゃって悲しい。

iPadでブログ執筆するのに必要なもの

iPad用キーボード

必要なのは・・・

キーボード!!

それだけだ!!

オレが買ったのはHOUというメーカーの
マジックキーボードタイプのもの。

日本語配列じゃなくて
US配列のやつ

マジックキーボードっていうのは
Appleが出してる純正のiPad用キーボード
で、iPadとキーボードを磁力でくっつけて
まるでノートPCのようなスタイル
構築できるキーボードなんだけど

アホみたいに高ぇ。

48,000てお前・・・

Apple Watchと同じくらいのお金を
キーボードに使ってはいられないので

純正じゃないけども吟味して買ったのが
このキーボード。

横から見るとこんな感じ。

マグネットでくっついてるから
iPadが宙に浮いてる感じがしてカッケェ

その分重心が上になるから
iPadをタッチ操作すると
グラグラとまでは行かないけど
結構揺れる

でもカッケェから許してる。

HOUのキーボード買う前に
IVOPEEっていうとこのキーボード
を買ったんだけど・・・

TrackPadが誤作動起こしすぎて
返品した🌝


ちなみに
マジックキーボードは
iPadと合わせると1キロ超えてくるので
重いの嫌な人は注意!

iPadを立てかけておくタイプも
買ってみた。

これも結構スマートで
マジックキーボードよりは
軽かったんだけど

個人的に許せない
致命的な欠点を発見。

右Shiftヘビーユーザーのオレからすると
ここがShiftじゃないのは
どうしてもだめだった。

HOUのマジックキーボードをUS配列にしたのも
これのため。
日本語配列だと「ろ」なんよ・・・。

頑張って左Shiftでタイピングしてたけど
どうしてもだめだった。

・・・

売った。

HOUがこのタイプのキーボードを出してるから
ちょっと欲しい。

実際にやってみた

WordPressで記事執筆

画面の表示領域はこんな感じ。

WordPress投稿画面

サイドバーを表示しても
圧迫感はないからこのまま執筆も余裕だし

非表示にすると結構スペースはあって
むしろ空白スペースのほうが目立つくらい。

iPadでの画面分割

写真をアップしたいときは
iPadの画面分割機能を使って
写真アプリを別で起動させて選択してる。

表示の割合は中央のバーで変えられるから
写真アプリを立ち上げつつ
そのまま執筆することもできる。

なので、外出のときはできるだけ
持っていくようにしてる。

持ってってブログ書いてるかと言われると
それはだんまりになっちゃう。
ごめん。

新幹線でも使える

このポストをした時は
新幹線の中だったんだけど
座席のテーブルにいい感じに
収まった。

ノートPCだと絶妙にデカかったりするけど
11インチのiPadだと
ちょうどいい大きさなんよ。

気分転換したいときは
キーボードから外して
YouTubeみたり漫画読んだり
と機動性が高い高い。

ダッシュボード画面も
余裕でみれるぞ。

結論:iPadでブログは余裕で書ける

てことで、iPadでブログ書くのは
余裕どころか推奨したいくらい。

注意点としては
iPadが得意としてるのはシングルタスク
だから動画編集したりみたいな
「別の作業をしつつ他のことをやる」
というのはあまり向かない。

そういうのはPCの出番だからねー。

オレがブログを書く時は
基本ブログしか触らないから
集中してブログだけをやる
って人にオススメ

大抵のノートPCより軽いから
機動力があるしブログ以外の
エンタメ消費にも使える

いろんな使い方ができるし
場所も選ばない
から
特にブロガーさんたちにマジオススメ

じゃ、おつ!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。