Apple PR

【MagSafeアクセサリー】ジミー的MagSafe活用【レビュー】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

持ってるMagSafeアクセサリーたち。

マジで便利!
え?使ってないの?
おっくれてるぅー!


あ、対応してるのは
iPhone12以降だから注意ね。

ジミー
ジミーです。ツイッターもやってます。

Magsafeの便利さ

取り外し可能

Magsafeの便利さの1つ
取り外しが簡単。

シールで貼ったり
ドライバで固定したりみたいな
煩わしいのが一切ない。

ちょっとの差なんだけど
それが無いってだけで
めちゃくちゃストレスフリーよ?

もう戻れないとこまで俺はきてる。

Magsafeは
充電時には正確に位置合わせできるし
磁力に目をつけたのはAppleさすが!!

磁力が強い

意外と磁力が強いのも良い点。
弱すぎず
それでいて強すぎない
絶妙なラインをAppleは攻めてる

ただし弱いわけじゃないから
磁力に弱いものを
iPhoneの背面に当てないよう注意

アクセサリー豊富

磁力を利用したアクセサリーが
ネットには溢れてる。

充電器はもちろん
その磁力を活かした製品が
めちゃめちゃある。

所持品をできるだけ減らしたい人には
ありがたいポイントもあって
背面レザーウォレットは
重宝するアクセサリーの一つ。

これから紹介するものも
Magsafeができたからこそ
生まれた製品たち。

よってらっしゃいみてらっしゃい!

Magsafeアクセサリーたち

Ulanzi 卓上Magsafeスタンド

あとで紹介する
充電スタンドのあとに買った商品。

これは
YouTuberの瀬戸弘司さんが紹介していて
Magsafeにハマった先月に購入した。

Magsafeを使ってる人には
便利な製品。

こんな感じで背面がペタッとくっつく。
画像はiPhone SE。
ケースにMagsafe対応のリングを貼ってる。

磁力も結構強くてまず落ちないし
単純に引っ張っただけじゃとれない。

台座にはVIJIMの文字。

これはダサいから消したい。
無地がいい。

Apple製品使ってる人は
こういうの大嫌い
なんだから
考えてくれメーカー。

傾きはこんな感じ。

ほぼ垂直になる。
これでも落ちることはない。

上を向かせるとこんな感じ。

水平にはならないけど
まぁまぁの角度まではいける。

高さも変えられる。
伸ばすと+7センチくらいになるかな。
高さ調整は結構便利。

ちなみに
AirPods 第3世代も
ある程度の角度までなら
こんな感じでくっつけておける。

そこらへんに置くよりは
格好がつく。

Spigen MagSafe対応カードケース

Spigenから発売されてる
Magsafe対応のカードケース。

カードと同じくらいの大きさで
メインのクレジットカードと免許を入れてる

出かけるときはこれだけでOK。
本皮ではないけど全然いい。

背面はこんな感じ。

使ってるから結構跡が付いてる。

円になってる部分に
磁石が入ってて
それが本体とくっつく。

Apple純正にはないポイントがこれ

ケースの下の部分に
カードを押せる切り欠きがあって
カードを出しやすくなってる。

Apple純正は
外して裏からスライド
させなきゃいけなくて結構めんどい

この気遣いがめちゃくちゃありがたい。

カードを取った状態。
真っ黒。

真ん中にSpigenのロゴ。

これくらいシンプルにしてよVJIM!

クレジットカード2枚程度が限界。
3枚は入らない。

1枚でも落ちづらくなってるから
免許証だけでもOK。

iPhone 13 miniにつけた状態がこれ。

幅も縦もぴったりサイズ。

miniでこれだから
無印やProだと若干余白があるのかも。

つけた状態の厚みはこのくらい。

見た目はあんまり変わらないけど
持った感じは結構違う。

付けてると見た目以上に厚みを感じる。

つけると
MagSafeアクセサリーを付けた時の
アニメーションも表示される。

Spigenだったら
ちゃんと認定されてる(はず)。

振っても取れないくらいの磁力。
ただ横方向にずれるような力には弱い。
ポケットの中でずれることはある。

Caseologyっていうブランドで
ポップな色もあるよ。

RORRY 3 in 1 ワイヤレス充電器

これは前にもレビューした
RORRYのワイヤレス充電器。

【RORRY 3 in 1ワイヤレス充電器】買うのちょい待ち!あるといいけど期待しすぎに注意Apple Watchユーザーなら持ってて損は無し。でも価格次第。...

Apple Watchも充電できるから
外泊するときに重宝してる。
けど、充電が遅くて売った。

【RORRY 3in1 ワイヤレス充電器】俺には合わない【長期レビュー】メンタリストDaiGoがおすすめして「便利だ」「こういうの待ってた」と騒がれて一時期品薄にもなってたRORRYの3in1充電器。 俺には合わないから売った。...


普段遣いは純正充電器が至高。

THREEKEY 4 in 1 ワイヤレス充電スタンド

これも前にレビューした
THREEKSYのワイヤレス充電スタンド。

THREEKEY ワイヤレス充電スタンド 使ってみた感想・レビューTHREEKEY スタンド型ワイヤレス充電器のレビュー記事です。...

ノートPCのへの給電もできるし
MagsafeでiPhoneも充電できるしで
かなり便利。

もっと早く買っておけばよかった、マジで。

Ankerからも
コンセント付きの充電ステーション
が発売されてるから
コンセント使う人はそっちかな。

俺はいらん。タップも別にあるし!

見事にMagSafe沼にハマってる

Magsafeの良さに気づいてから
めちゃくちゃハマってる。

使ってない人には
「今すぐ使ってぇーー!!」
と鼓膜が破れるくらいの
大声で伝えたい。

これの他に
車にもMagsafeでくっつけられる
スマホホルダーもつけたし
Magsafeアクセサリーが
どんどん増えてく。

取り外しが簡単にできる
っていうのがやっぱり
便利すぎて
固定式じゃこうはいかない。

AppleにはぜひMagsafeを継続してもらって
どんどん市場も大きくなっていってほしい。

じゃ、おつ!