iPhone 生活

ショートカットを使いこなしてiPhoneをもっと便利に使う【ショートカット】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

iPhoneのショートカット

オートメーションにつづき「ショートカット」を紹介!!
使いこなせばiPhoneがもっともっと便利になる!!

オートメーションで操作を自動化する
iPhoneで様々な操作を自動化して便利にする【オートメーション】

続きを見る

ジミー
ジミー

ジミーです。
X(旧ツイッター)もやってます。


iPhoneをもっと使いこなす「ショートカット」

ショートカットとは

ショートカットは、一言で言うと「iPhoneの様々な操作を簡略化・組み合わせて一括で実行する」機能のこと。

たとえば音楽を聴くとき、毎回ミュージックを開いてプレイリストを選んで流しているとしよう。
その「ミュージックを開いてプレイリストを選んで再生する」という作業をショートカット化して、ワンタップで完結できるようにできるのさ!!

これはほんの一例だけど、そういった「画面を何回かタップして完了する作業」を超簡略化できるのがショートカットのいいところ。
めっちゃ便利じゃない?

ホーム画面にアプリのように置ける

操作を簡略化できるショートカット、普通のアプリのようにホーム画面に配置しておくこともできる。
いちいちショートカットアプリを開かなくても、作ったショートカットのアイコンをタップするだけで実行できる!

Apple Watchからショートカットを実行できるのもアツい。
Nature Remoを使ってエアコンやシーリグファンを作動させたり、文字盤をワンタップで変えるショートカットを手元で簡単に実行できるのは手軽だし便利。

設定も簡単

「便利といえど、設定が難しいんじゃないの?」と思うかもしれないが、難しいことはなにもない。
実行したい操作はアプリ側がある程度用意してくれているから、それらを組み合わせていくだけで完結するようになっている。

食わず嫌いせずまずは勇気を持ってショートカットアプリを開いてショートカットを作ってみてほしい。

ショートカットを作る

ここで、サンプルとして「ミュージックのプレイリストをワンタップで再生させる」というプレイリストを作ってみよう。
作業一つ一つに分けるとステップが多く感じるが、全然難しくはないぞ!

基本的な作り方

step
1
ショートカットアプリを開く

ショートカットアプリから作成する

まずはiPhoneに入っている「ショートカット」アプリを開こう。
見当たらない場合はホームから下にスワイプして出てくる検索窓に「ショートカット」と入力するか、ホーム画面を一番右までスワイプすると表示されるライブラリから「ショートカット」と検索。

step
2
右上の+をタップ

右上の+をタップ

ショートカットアプリを開いたら、右上の+をタップしよう。
ショートカット作成の画面が表示される。

step
3
新規ショートカット画面からアクションを検索する

新規ショートカット画面からアクションを検索する

新規ショートカット画面が表示されたら、どんな作業を実行させるかを設定する。
「アクションを検索」からやりたい作業を検索しよう。

step
4
「プレイリスト」と検索

「プレイリスト」と検索

今回はサンプルとしてプレイリストを再生するショートカットを作成するから、検索窓に「プレイリスト」と入力する。
検索結果の「プレイリストを取得」をタップしよう。

step
5
再生するプレイリストを選択

再生するプレイリストを選択

「プレイリストを取得」のアクションが追加されたら、そのアクションの「プレイリスト」という薄青字をタップ。
再生したいプレイリストを選択しよう。

プレイリストを選択しなくてもOK

再生するプレイリストを毎回選択することも可能

再生するプレイリストを固定させたくない場合、毎回選択するようにすることもできる。
その場合は「変数」をタップし、「毎回尋ねる」を選択しよう。

step
6
プレイリストが設定されてるか確認

プレイリスト選択後の画面

プレイリストを選択したら、アクションが「(プレイリスト名)の曲を取得」となっていることを確認しよう。
選択したプレイリスト名が設定されてれば問題ない。

step
7
「ミュージックを再生」を追加する

「ミュージックを再生」を選択

ステップ4のやり方と同様に、今度は「ミュージック」と検索する。
検索結果にある「ミュージックを再生」をタップしよう。
プレイリストを取得しただけでは再生はされないから、このアクションの追加は必須。

step
8
「プレイリストの再生」が出来上がることを確認

「プレイリストの再生」が出来上がる

「ミュージックを再生」を追加すると、自動で「プレイリストを再生」というアクションが出来上がる。
これでショートカットの作成は完了。

シャッフル・リピートの設定

シャッフルやリピートの設定も可能

プレイリストのシャッフルとリピートの設定も可能。
「プレイリストを再生」の右にある「>」をタップすると、「シャッフル」「リピート」が表示されるので、それぞれ好きなように設定しよう。

シャッフルは「曲」、リピートは「すべて」「1曲」を選択できる。

step
9
ショートカットの一覧を確認

ショートカットの一覧に表示される

ショートカットの作成を完了すると、ショートカット一覧画面に戻る。
一番上にさっき作ったショートカットが作成されていることを確認しよう。

step
10
使ってみよう

作ったショートカットをタップするとプレイリストの再生開始

作成したショートカットをタップしてみよう。
選択したプレイリストが再生開始されることが確認できたら完了!!

ホーム画面に追加する

作成したショートカットを、アプリのようにホーム画面に追加する方法を解説する。

step
1
ショートカットを開く

下にある右から2番目のボタン

ショートカットアプリから、ショートカットの右上にある「⋯」をタップしてショートカットを開こう。
下の右から2番目にある「▢」に「↑」が重なっているアイコンをタップしよう。

step
2
ホーム画面に追加する

「ホーム画面に追加を選択」

表示されたメニューの「ホーム画面に追加を選択」しよう。

step
3
アイコンや表示する文字を編集

アイコンや表示する文字を編集

「ホーム画面に追加を選択」を押すと、ホーム画面に追加する時のアイコンの編集画面が表示される。
好きなアイコンと表示するアイコン名を設定しよう。

step
4
設定できたら右上の「追加」ボタンタップ

設定できたら右上の追加ボタン

アイコンの編集が終わったら、右上にある「追加」をタップしよう。

step
5
ホーム画面に追加される

ホーム画面にアイコンが出来上がる

そうすると、設定したアイコンと名前でホーム画面に追加される。

step
6
タップして動作確認

タップするとプレイリストが再生

アイコンをタップしてみよう。
ショートカットアプリは立ち上がらないけど、設定したショートカットが実行されることが確認できるはず。

削除する場合

削除は長押しして「ブックマークを削除」

ショートカットのアイコンは、通常のアプリと同じように削除できる。
アイコン長押しして「ブックマークを削除」するか、ホーム画面長押しアイコンぶるぶる状態で消すことができる。

オススメのショートカット

オレが実際に使っているショートカットから、いくつか紹介する。
DLのリンクも貼っておくので、ご自由に使ってもらってどうぞ!

リンクに飛んで「ショートカットを入手」をタップすれば、iPhoneやiPadのショートカットアプリに登録されるぞ。

プレイリストを再生する

ミュージックのプレイリストを選んで再生するショートカット
ミュージックのプレイリストを再生するショートカット

サンプルとして作成したプレイリスト再生ショートカットの応用版。

作成してあるプレイリストの一覧を表示して再生したいプレイリストをタップで選択する。
シャッフルのオンオフも選べる。

一発で再起動

再起動するショートカット
再起動するショートカット

iPhoneやiPadの再起動をワンタップで実行できるショートカット。

タップすると「再起動していいか」のメッセージがでてきて、「再起動」をタップすると実行される。
簡単に再起動できるからオススメ。

フリマアプリ返信自動作成

フリマアプリでの返信を自動作成するショートカット
フリマアプリでの返信を自動作成するショートカット

フリマアプリでのやりとりって毎回固定じゃね?めんどくね?
という思いから作ったショートカット。

「買ったとき」「売れたとき」「出品」場面に合わせた選択肢を選ぶと、さらに「最初の挨拶」「発送した/されたとき」「評価」を選択できる。

選択するとそれぞれのシーンにあったコメントがコピーされ、最後にメルカリかヤフーフリマが起動されるようにしてる。
あとはペーストするだけで完了!

コメントの内容を変更したいときは、テキストの中身の文言を変えればOK。

マジで返信が超絶楽になるのでオススメ。

周辺検索

周辺の施設を検索するショートカット
周辺の施設を検索するショートカット

現在地周辺の施設を検索するショートカット。

テキスト欄に入力した施設がリストで表示されて、タップすると周辺のその施設をマップで検索してくれる。
知らない土地で探すときに便利!

テキストにほかの施設(レストランとか)を追加すればリストとして表示されるので、カスタマイズも可能。

すぐナビ(直近の予定の場所へのナビ)

直近の予定の場所へのナビをするショートカット
直近の予定の場所へのナビをするショートカット

直近のカレンダーの予定の「場所」へのナビをワンタップで行うショートカット。

iPhoneのカレンダーに予定をガシガシ登録してる人にオススメ。

Wi-Fi、Bluetooth一括設定

Wi-FiとBluetoothをワンタップで設定するショートカット
Wi-FiとBluetoothをワンタップで設定するショートカット

Wi-FiとBluetoothのオンオフを一気に設定するショートカット。

タップしてオンかオフかを選択すると、Wi-FiとBluetoothを同時にオン/オフすることができる。

外出時や帰宅時に実行するのがオススメ。
オートメーションと組み合わせてもいい。

ショートカットでiPhoneを更に使いこなせ

ショートカットには無限の可能性が広がっている。紹介したショートカット以外にも便利なショートカットのレシピがネット上にあるの是非検索してみてほしい。

あとは自分で作るのもオススメ。
特に設定周りは思いのほか実行出来ることが多くて、一括で設定したりワンタップで実行出来たりと、快適度を上げるショートカットの作成が可能。

試行錯誤しながら自分のライフスタイルに合うショートカットを作ってみて!

じゃ、おつ!!!

Apple(アップル)
¥124,800 (2025/02/14 17:43時点 | Amazon調べ)

おすすめの記事

-iPhone, 生活
-, , ,